|
投資家の中には、買った株が、一時かなり上がったものの、つい売りそこねてしまって、結果的には、かなり下がってきたところで、売って損をしてしまうケースも少なくありません。 天井のあたりで利食いすることです、そのまま下がってきますと、どこまで下がるのか不安が大きくなり、つい安いところを投げてしまうことになりやすいです。 やはり、買ったあと高くなったら、一応売り抜けて、利益を確保しておかなければなりません。 もちろん、「利食い千人力」といっても、ケースバイケースで、大底とか底のあたりで買ったものを、少し上がったからといって、すぐ売ってしまってはいけません。 大底とか底で買った場合、あくまで高値圏までじ持続して、大きくとるべきです。 「利食い千人力」という格言の当てはまるのは、主に上がっている途中で買った場合、あるいは高値圏で飛び乗った場合、ということになります。 ところが、投資家というものは、大底や底のあたりで安く買ったものは、少しでも上がると、すぐ売りたがり、高値圏で飛びついたものは、天井になっても売らず、長く持ち続けて大損をする傾向があります。 また、「利食い千人力」で注意しなければならないのは、株のクセ、習性ということになります。 つまり、クセの良い株の場合は、上昇の勢いが強く、しかも長い間上昇するケースも少なくありません。 このようなクセの良い株の場合は、途中で飛び乗った場合でも、少し上がったからといって、「利食い千人力」をやっていたのでは、せっかくのチャンスを十分利用することができません。 いっぽう、クセの悪い株の場合は、上がってもすぐ下がるケースが少なくないので、「利食い千人力」ということが、原則になります。 |
|
|||
Copyright (C)2015. 古歌・辞世の歌・禅の言葉・名言・格言から生き方を学ぶ All rights reserved. |