|
★ 太宰治(1909〜1948)の名言 昭和初期に活躍した小説家。 自殺未遂や薬物中毒を克服し戦前から戦後にかけて多くの作品を発表。没落した華族の女性を主人公にした『斜陽』はベストセラーとなる。その作風から坂口安吾、織田作之助、石川淳らとともに新戯作派、無頼派と称された。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『人間失格』がある。
★ 何のために勉強するのか 小さいころは、勉強しても、すぐに役に立つようなものでないし、そのうえ、知識などもほとんど忘れてしまうのに、「人はどうして勉強するのか」などと、疑問に思ったことはありませんか。 先生や大人に聞いても「子供は勉強が仕事だから」「立派な大人になるため」だとか、あまり納得のいく答えをもらえなかったのではないですか。 そして、大人になってから気づくものです。勉強は大人になっても、日々続いているのだと。しかし、何ゆえ勉強をするのかは、大人になっても変わらない素朴な疑問なのです。 ★ 勉強する過程そのものに価値がある 学校での勉強で得た知識は、大人になってから職業訓練のための勉強で得る知識とは、少し違います。 専門学校的なものは、学術的・専門的な仕事に就いた場合は役立つことが多いかもしれませんが、それ以外の勉強は、仕事をするうえや日常生活の中で、実際に活用できることは少ないはずです。 では、それに意味がないのかというと、決してそんなことはありません。 なぜなら、勉強そのものが、私たちが夢や目標に向かって努力することを、そのままスケールダウンした行為にほかならないからです。 大事な場面で集中し、情報を手に入れて、ものごとを考える。そして、難しいことを乗り越えていく。そうすることで得られる達成感や幸福感は、勉強でも仕事でも同じです。 勉強は勉強の内容や、中身のみが重要なのではありません。勉強という行為そのものにも、意義があるのです。 |
|
||||
Copyright (C)2015. 古歌・辞世の歌・禅の言葉・名言・格言から生き方を学ぶ All rights reserved. |