|
★ ゲーテ(1749〜1832)の名言 18〜19世紀ドイツの詩人、小説家、自然科学者。 小説『若きウェルテルの悩み』や詩劇『ファウスト』などを発表した。
★ 自分の本当の価値は自分でしか決められない 人間の価値は本来、他人が勝手に決められるものではありません。 自分がどれだけ周囲に貢献し、人の役に立てたかを、自分で評価するほかないのです。その結果、自分に満足することができれば、「自分には価値がある」と思えるのです。 それができない場合、「自分には価値がない」と思ってしまい、自己嫌悪に陥るものなのです。 考えてみれば、「私にはどれだけの価値がありますか?」だなんて他人に聞くのは滑稽な話です。 人間の価値は外側から目に見えるものではありません。 ★ 自分の価値は目に見えるもので測れない 人間の価値は目に見えないだけに、人は自分の価値を、ステータスや、ブランドの持ちモノなどで推し量ってもらおうとするところがあります。 たとえば、働いて得たお金の多寡や、勉強で身についた知識などは、単なる自分の持ち物にすぎないのに、その持ち物だけが人間の価値のように錯覚はしているのです。 そのような間違った考えが心を支配してしまい、自分の価値を見出せないというケースがあります。持ち物の量や質の差を絶対的な違いだと思ってしまうのです。 そして「どんなに頑張っても、あの人のようになれない」と考え、やる気をなくしてしまう人がいます。 「知識やお金をたくさん持っている人のほうが価値は高い」というのは、シンプルで無駄のない、合理的な考え方ともいえますが、そこには、それぞれの人が持っている精神的な高さや教養、品格など、内面がまったく反映されていません。 ゲーテはシュトゥルム・ウント・ドラング、日本語で「疾風怒濤(しっぷうどとう)」という文学運動の代表的な作家です。これは理性や合理性、調和を重んじる古典主義や啓蒙主義に対抗して、人間の感情や自由を肯定しようという考え方でした。 このゲーテの言葉からは、自分の価値を決めるのは自分自身の内面と、それによって起こす行動だという、疾風怒濤の精神が読み取れます。 ★ 周囲に働きかけて価値を見出そう 逆にいえば、自分がどれだけの知識や資産を持っていたとしても、それ自体はあなたの価値とは無関係だということになります。あなた自身が行動をして周囲の人に働きかけなければ、あなたに価値は生まれないのです。 そう考えると、あなたの行動はすべて、あなた自身の価値を生み出すための行動になります。勉強や仕事を頑張ってあなたの知識や資産を増やし、その結果をあなたの身近にいる誰かのために役立てることができれば、あなた自身の感じる満足度、つまり自分の価値はどんどん大きくなっていくでしょう。 それはあなたを幸せにするだけでなく、周囲の人を幸せにすることにもなります。 自分に価値がないなどと考えず、自分自身の行動に価値があるのだと気がつきましょう。 |
|
||||
Copyright (C)2015. 古歌・辞世の歌・禅の言葉・名言・格言から生き方を学ぶ All rights reserved. |