Menu ▼
生き方を学ぶトップページ
古歌のトップページ

【禅の言葉】・・自未得度先度他(じみとくど せんどた)


★ 趣旨

自分が未だ得ていない悟りを、ほかの人に先に得させてあげるという意味です。




「自未得度先度他」の心とは「自らは未だ得ていなくても、まず先に他に得えさせてあげる」という利他救済の心のことです。菩提心(最高の悟りの境地)を起こすということで、発菩提心(ほつぼだいしん)ともいわれています。


この心は、己を空しくしなければできないことでしょう。

よく新聞の折り込みチラシやネット広告などで、「限定○○名様」「早い者勝ち」「あなただけにお知らせします!」などというキャッチコピーを見かけませんか。

また、街を見渡せば、見せの開店前から行列を作る人たちや、バーゲン会議での競争、渋滞道路での割り込みなど、「自分がまず先にしたい」「他人よりはまずは自分が大事」といった行動を見かけることがしばしばあります。

あるいは、昔の人は、人や世の中を救うことを目的に学問を志していましたが、今では、競争相手をけ落としてでも、自分だけが競争にうち勝つために勉強していませんか? 果たしてそれは学問でしょうか?

こういう他人を尊重せず、ないがしろにする行動から、人間関係のもつれや、モメゴト、ひいては国同士の戦争を引き起こしているのです。

この言葉が示す禅の教えは、「自分が道を渡るより先に、ほかの人を渡らせましょう」ということで、つまり、「自分が得ていないものを、まず先に他人に得てもらおう」ということです。

「自分が自分が!」と我を通す前に人間をはじめ、生きているあらゆるものに利益と幸福を与えたい、という気持ちです。


本の少しでも構いません。
多くの人が譲り合いの精神を持つことで、いじめや差別のない世の中が生まれるのです。





禅の言葉でストレスや悩みを軽くしよう
人との出会いを輝かせる
放てば手に満てり
生といふは、人のふねに乗れるときのごとし
見性成仏(けんしょうじょうぶつ)
花は無心にして蝶を招き、蝶は無心にして花を尋ぬ
自未得度先度他(じみとくど せんどた)
風(かぜ)疎竹(そちく)に来る、風過ぎて、竹に声をとどめず
挨拶(あいさつ)
一器水瀉一器(いっきすい しゃいっき)
把手共行(はしゅきょうこう)
不立文字(ふりゅうもじ)
光明(こうみょう)を学得(がくて)せる作家(そか)まれなり
三人同行(どうぎょう)すれば必ず一智(いっち)あり
お陰様(おかげさま)
一期一会(いちごいちえ)
三級(さんきゅう)浪(なみ)高くして魚(うお)龍(りゅう)と化す



生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる